ドクターコラム

2023.10.20更新

大分秋らしくなってきました。
今回は妊娠中のインフルエンザ対策です。結論から言いますと、妊婦さんもインフルエンザワクチンを心配なく安全に接種出来ますし、もしかかってしまっても治療薬が使えます。早めの対策をお願いします。

妊婦中は体力や免疫力が下がっているためウイルスに感染すると非妊娠時よりも重症化してしまうことがあることは、コロナ大流行時にざまざま報道されたりしましたので皆さんのご記憶に新しいかと思います。この抵抗力が下がっていることに加え、徐々に大きくなるお腹に肺が圧迫され肺が小さくなってしまっています。この小さくなった肺にウイルス感染による炎症が加わりますと、肺に十分酸素が行き渡らなくなってしまい大変な息苦しさになってしまいます。肺炎で息苦しいということは血中酸素濃度が下がっているということであり、これは赤ちゃんに供給される血液中に十分な酸素が含まれなくなるということを示唆、胎児も苦しくなることは容易に想像できるかと思います。
また赤ちゃんの部屋はたっぷりの羊水で満たされておりその水が母体の熱も緩衝してくれますから、母体の熱がそのまま胎児にいくことはありません。しかし極端な高熱が長時間続きますと赤ちゃんの部屋もさすがに暑くなってきます。胎児の心拍数は1分間で110~160回位、大人の約2倍から3倍でとても速いです。胎児としてはこの心拍数が正常でもちろんこれで問題ないわけですが、部屋が暑くなると大人だってドキドキしてきますから、さすがの赤ちゃんも180回、200回と心拍数が上がりますとヘトヘトになってしまいます。
もちろんインフルエンザウイルスの胎児への直接の影響はほとんどないといっていいですが、このように肺炎の重症化による母体の呼吸困難がもたらす胎児への酸素供給不足、母体発熱による胎児環境の高温化等は影響する可能性があります。
こうした理由から、妊婦さんは感染予防を徹底すること、そして、もしインフルエンザにかかった場合はすぐに治療をすることが大切です。予防には、うがい・手洗い・マスクですが、同時に大切なのが妊婦さんこそワクチンです。インフルエンザの重症化を予防する最も有効な方法は、インフルエンザワクチンの接種を受けることです。もちろん、妊婦さんに対してもインフルエンザの予防接種が推奨されています。妊娠中のインフルエンザワクチン接種が、生後6ヶ月までのインフルエンザ罹患率を下げることも分かっています。生後半年未満の乳児はインフルエンザワクチンを打つことができないので、妊娠中に予防接種を受けておくと生まれた赤ちゃんの健康を守ることにもつながりますね。
もし妊婦さんがインフルエンザにかかった場合、妊娠していない患者さんと同様「タミフル」や「リレンザ」などの抗インフルエンザ薬が使用できます。先週述べましたが、抗インフルエンザ薬は、発症後48時間以内に服用しなければ効果が発揮されないため、インフルエンザを疑う症状が現れたら早めに受診しましょう。

どうもお母さん、赤ちゃんの話になると熱くなってしまい長くなってしまう。以後気をつけます。
根本産婦人科医院 院長 根本 将之

投稿者: 医療法人社団凌雲会

スタッフブログNEW Babies献立日記