ドクターコラム

2024.03.29更新

少し暖かくなってきましたね。季節の変わり目です。体調には十分気をつけて下さい。

今日は再び、子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)について。
HPVワクチンは小学校6年生から高校1年生相当の女子を対象とした定期接種のワクチンです。
ただ、ワクチンの積極的勧奨が無かった時期があり、この時期に接種を受けられなかった1997年度生まれ~2007年度生まれ(1997年4月2日生まれ~2008年4月1日生まれ)のキャッチアップ世代の方にも早く接種を受けて頂きたい思いから、2023/07/07のコラム、
「急報! 16才-26才のキャッチアップ世代の方 子宮頸がんワクチンを受けて下さい!!」
で触れましたので詳しくはそちらで。
当院にも、定期接種の方、キャッチアップ世代の方、多くの方に、このワクチンの接種にお越しいただくようになってきてはいます。また接種そのものは産婦人科以外の施設(内科・小児科など)でも可能ですので、いずれの施設でも構いませんから早く受けて頂きたいです。ただ産婦人科以外の診療科の先生方はもちろんご専門ではないので、他院で受けようと思ったけどもう少し詳しい説明をと当院にいらっしゃる方が少なくありません。ので、そういった方々から良く頂くご質問にお答えしておきたいと思います。
まずキャッチアップ世代の方への接種の仕組みの確認です。この世代の方への公費での接種は2025年4月まで、よって残された時間はあと一年となります。でも、まだ一年あると思わないで下さい。このワクチンは3回接種が基本です。3回接種の標準的なスケジュールでは完遂までに6カ月かかります。ので、接種を公費で完了するには「本年の9月までに一回目を終えないと間に合わない!」のです。ちなみに公費接種が終了しても自費でお受けいただくことはもちろん可能ですが、自費ですと10万円くらいかかってしまいますから、しつこくもう一度お知らせさせて頂いている次第です。
次にワクチンの種類です。現在公費で接種可能なHPVワクチンは2価、4価、9価の3種類があります。HPVというウイルスには非常にたくさんの種類があり番号が付けられています。このうち子宮頸がんに関与するウイルスは、高リスク型である16番、18番、31番、33番、45番、52番、58番の7種類が知られています。この7種類に低リスク型(尖圭コンジローマなどの原因となる)である6番、11番を加え9種類のウイルスをすべてカバーしようというのが9価ワクチンというわけです。より広いHPV型に対する予防が期待できるわけです。またワクチンの種類による副反応の出方には差が無いことが分かっています。ですから9価は2価より副反応が強いということもありません。このような理由から当院では9価ワクチンを推奨しています。
またこの副反応についても良くご質問頂きます。積極的な勧奨が再開しそろそろ1年になり被接種者総数は増加しておりますが、副反応疑いの報告の割合は変わらず、低いまま推移しています。ちなみに当院では疑いも含め1例もありません。

この子宮頸がんワクチン、まだまだ進んでいません。先進国では80%に及ぶ高い接種率を達成していますが、日本はまだ25%程度‼️です。7/7のコラムでもお願いし繰り返しになりますが、定期接種世代・キャッチアップ世代の方、娘さんをお持ちのお母さん、知り合いのいる方、ぜひ勧めてあげて下さい。もうすでに接種した方もお友達に勧めてあげて下さい。
根本産婦人科医院 院長 根本 将之

投稿者: 医療法人社団凌雲会

スタッフブログNEW Babies献立日記